大学生でバイトをしないのはアリ?バイトはするべき?

マインド

大学生でアルバイトをしないのは実際ありなの?やはりアルバイトはするべき?

アルバイトは時間が無くて無理。アルバイトは時間の無駄。アルバイトは大変。アルバイトをしたくない。そんなふうに考えている大学生もいるのではないでしょうか。

今回は、大学生がアルバイトをしない場合とアルバイトをする場合のメリット・デメリットを考えてみます。

バイトをしていない大学生の割合

実際のところ大学生でアルバイトをしていない人とアルバイトをしている人の割合はどのくらいなのでしょうか?

令和2年(2020年)6月に独立行政法人「日本学生支援機構」からリリースされた「平成30年度学生生活調査結果」によると、調査時前1年間においてアルバイトをした経験のある大学生の割合は、全体の86.1%を占めることが分かりました。一方アルバイトを経験したことのない大学生の割合は、13.9%でした。

つまり、大学生のうちの約9割が何らかのアルバイトをしていて(またはしたことがあって)、アルバイトをしていない大学生は全体の約1割とかなり少数であると言えます。

ちなみに、更に4年前の調査結果(平成26年度)では、アルバイト経験のある大学生の割合は、全体の73.2%であったことから、アルバイトをしている大学生の割合は、4年間で12.9%増加していることが分かります。

なお、この「学生生活調査結果」によると、1週間のうち大学生がアルバイトに割いている時間で多いのは「11時間~15時間」という結果も出ています(アルバイト・定職に割いている時間全体の20.6%を占めています)。これは、例えば1日4時間のアルバイトだとすると、大学生は3~4日程度はアルバイトをしている計算になります。

参考 日本学生支援機構ホームページ 

平成30年度学生生活調査結果|日本学生支援機構

大学生がバイトをしない場合とする場合のメリット・デメリット

実際に大学生がアルバイトをしない場合とアルバイトをする場合では、どのような違いがあるのでしょうか?

ここでは大学生がアルバイトをしない場合とアルバイトをする場合のメリット・デメリットをそれぞれ説明します。アルバイトをするかどうかを決める時の参考になさってください。

大学生がバイトをしない場合のメリット

まずは、大学生がアルバイトをしない場合のメリット・デメリットを説明していきます。

バイトしないメリット

自由に使える時間を確保することが出来る!

アルバイトをしない場合の最大のメリットは、自分で自由に使える時間が最大限確保できることです。

大学が終わってから自分の勉強のためにしっかりと時間を取ることができるのは、大学生にはとても重要なことです。学部や学科によっては課題やレポートがたくさん出ますので、集中して取り組むことができます。

また、自分の趣味や将来のための習い事にじっくりと時間を使うことができます。友人と遊びに行く、ひたすらオンラインゲームをする、インターンに参加する、ふと思い立って二泊三日の旅行に行く、推しのコンサートに遠征しに行く、など自分で自由に使える時間があるからこそ色々な楽しみ方が出来ます。

バイトしないメリット

髪色・髪型などファッションを自由に楽しむことが出来る!

アルバイト先によっては、金髪NG・長髪NG・髭NGなど髪色や髪型にルールがありますが、アルバイトをしない場合は何も制限を受けることはありません。

自分の好きな髪色や髪型を自由に楽しむことが出来ます。もちろんメイク・ネイル・ピアス・ファッションも好きなように楽しむことができるのは、アルバイトをしない場合のメリットと言えます。

大学生がバイトをしない場合のデメリット

大学生でアルバイトをしないことによるデメリットは、収入を得ることが出来ない点が挙げられます。他には、社会人としてのマナーを学んだり、大学以外で色々な人に出会うことが出来る機会が少なくなる点もあるかもしれません。

大学生がバイトをする場合のメリット

大学生がアルバイトをするメリットは、もちろん収入を得ることが出来る点ですが、それ以外で次のようなメリットもあります。

バイトするメリット

やりがいや将来につながるきっかけを見つけることが出来る!

アルバイトを通して、「人から感謝される喜び」「周りのために働く楽しさ」「人に何かを教える達成感」など、これまでに感じたことのないやりがいを見つけることが出来るかもしれません。

また、そのようなやりがいを感じることで、自分の将来のイメージが固まり目指す方向性が決まるかもしれません。

バイトするメリット

就職活動でアピールすることが出来る!

アルバイトでの経験を就職活動のエントリーシートや面接で、学生時代に頑張ったこととして話すことが出来ます。

アルバイトでの経験を通して、どんな能力やスキルを身につけることができて、それが会社でどのように生かすことが出来るかを伝えられれば、面接官にアピールすることが出来るでしょう。

就職活動に塾講師のバイトがどう活かせるかをまとめた記事があります。ぜひ参考になさってください。

バイトするメリット

社会人としてのマナーを学ぶことが出来る!

アルバイトをすることで、実際に社会人になる前に、社会人として身につけておくべきマナーやスキルを身につけることが出来る機会となります。敬語の使い方、電話の応対、身だしなみなどのビジネスマナーや、コミュニケーション力やバイトの種類によってはプレゼン力などを身につけることが出来ます。

塾講師のアルバイトを通して身につけることが出来ることなどメリットをまとめた記事もあります。参考になさってください。

バイトするメリット

大学以外で色々な人に出会うことが出来る!

アルバイトをすることで、バイトをしないと出会うことのできなかったバイト仲間、先輩後輩、上司、お客様など、幅広い年齢層の人たちに出会うことが出来ます。中には、その後の人生に影響を与え合うことが出来るような出会いがあるかもしれません。

大学生がバイトをする場合のデメリット

大学生がアルバイトをすることでのデメリットは、本業である学業との両立に影響が出てしまう場合があるということです。

アルバイトで収入を得ることに集中してしまい、大学の授業よりもバイトを優先し、学業との両立がうまくできずに単位を落としてしまったり、ひどい時には留年してしまったり・・・などということがあるかもしれません。

また、時間的に気をつけなければならない点だけでなく、アルバイトをする場合は金銭的に気をつけるべき問題もあります。特にアルバイトでの稼ぎ過ぎに注意が必要です。大学生がアルバイトをする際に知っておきたいお金や税金についてまとめた記事があります。ぜひご覧ください。

大学生でバイトをしないはありか?バイトをするべきか?【まとめ】

ここまで、大学生がアルバイトをしない場合とアルバイトをする場合のメリット・デメリットを考えてきました。

大学生にとって、勉強や趣味に時間を有効に使うことが出来るという点は、アルバイトをしない場合の何よりも大きなメリットと言えます。また、髪色や髪型、ネイルやファッションなど自由に楽しむことが出来るのも、アルバイトをしない場合の魅力の一つです。

一方で、アルバイトをする場合にも多くのメリットがあります。アルバイトにはさまざまな種類がありますが、塾講師のアルバイトであれば本業の勉強に関連することをさらに学ぶことが出来たり、稼いだバイト代で趣味やファッションアイテムをさらに充実させることも出来るかもしれません。

アルバイトすべきかどうかお悩みの方は、一度塾講師のアルバイトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

栄光ゼミナールで塾講師のアルバイトをしてみよう!

首都圏を中心に約570教室を展開している学習塾『栄光ゼミナール』をご存知でしょうか?

栄光ゼミナールでは、小学生・中学生・高校生を対象に、自分が得意な科目で授業を担当していただきます。個別指導・集団指導・オンライン指導など、自分に合った指導形態を選ぶことができます。

なお、栄光ゼミナールでは採用試験をオンラインで行っています(一部地域除く)。自宅で採用試験を受けることができますので、ご安心ください。

塾講師のアルバイトに興味のある方、まずは栄光ゼミナールに応募してみませんか?

塾講師のアルバイトなら栄光ゼミナール!